top of page

​新着情報

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/05/17

【講座案内】おれんじドアここから

【講座案内】ingハウスここから

【おれんじドアここから】

認知症サポートを象徴するカラーがオレンジ色。
夕日のよう懐かしく温かい色ということでしょうか。
2013年「おれんじドア」活動を始めたのは当時38
歳で認知症を発症された丹野智文さん。
認知症はそのご本人から悲しみ、
苦悩をお聞きすることができにくい病気ですが
当事者発信での「おれんじドア」活動は全国に広がり、認知症になってもその人らしく暮らし続けられるための地域社会作りに向けて重要な活動となっています。
他人事ではなく自分事として、
「忘れても幸せ」な地域を「ここから」発信していきます。
もの忘れや若年期から高齢期までの
認知症ご本人とご家族にとって
「あってよかった」と言っていただける情報交流、語らいの場を関係機関とも連携して進めていきます。


3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/05/16

【開放日】6月❝ingハウスここから❞

ingハウスここから 6月開放日

6/2㈪午前
6/3㈫午前
6/11㈬午後
6/12㈭午前
6/17㈫午前
6/19㈭午前
6/25㈬午後
6/30㈪午前

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/05/16

【お知らせ】ingハウスここから:6月ちらし

ingハウスここから6月ちらし更新しました。

【おれんじドアここから】
認知症サポートを象徴するカラーがオレンジ色。
夕日のよう懐かしく温かい色ということでしょうか。
2013年「おれんじドア」活動を始めたのは当時38
歳で認知症を発症された丹野智文さん。
認知症はそのご本人から悲しみ、
苦悩をお聞きすることができにくい病気ですが
当事者発信での「おれんじドア」活動は全国に広がり、認知症になってもその人らしく暮らし続けられるための地域社会作りに向けて重要な活動となっています。
他人事ではなく自分事として、
「忘れても幸せ」な地域を「ここから」発信していきます。
もの忘れや若年期から高齢期までの
認知症ご本人とご家族にとって
「あってよかった」と言っていただける情報交流、語らいの場を関係機関とも連携して進めていきます。


3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/04/21

【開放日】5月❝ingハウスここから❞

ingハウスここから 5月開放日

5/14㈬午後
5/15㈭午前
5/20㈫午前
5/28㈬午後
5/29㈭午前
5/30㈮午前

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/04/21

【お知らせ】ingハウスここから:5月ちらし

ingハウスここから5月ちらし更新しました。

皆さん、スマホは使いこなせていますか?
最近はお店やチケット購入もスマホからということが増え、日常生活にかかせないものになってきています。
先日中日新聞に老年期41 万人を分析したところ「デジタル技術をよく使う人は、認知症やその前段階の軽度認知障害MCI と診断されたり、認知機能テストで低い得点を撮ったりするリスクが58%低いことが分かった」
と記載(4/17)されていました。
実際慣れないと、目はしょぼしょぼしてくるし、じっと見てばかりだと運動不足になるし、肩は凝るし…でも写真や地図、時刻表、お料理レシピ、音楽など使いこなしたらどんどん世界が広がりますよね。
ハウスでは安全にスマホを使いこなしていた
だくために相談会を開催しています。

どうぞ気軽にお越しくださいね!


3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/04/11

【講座案内】おいしいじかん

【講座案内】

「おいしいじかん」のR7年度の日程のご案内です。
講座申込は、「講座案内」(スマホの場合は右下の「講座案内」から申込できます。

詳しくは こちらから↓
https://static.wixstatic.com/media/1e9bb8_addeb3d0ff35472c97f6f0f1445ae9ac~mv2.jpg


3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/03/27

【お知らせ】ゴールデンウイークのお休み

【ゴールデンウイークのお知らせ】

4月29日㈫~5月6日㈫
ingハウス ここから をお休みさせていただきます。

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/03/26

【お知らせ】ingハウスここから:4月ちらし

ingハウスここから4月ちらし更新しました。

春です♪しっかり栄養を摂ってお出かけしましょう!
◎高齢期に大切なこと
「食事」「運動」「社会参加」+口腔ケア
歯周病は心筋梗塞や認知症のリスクを高くする。

◎元気な身体づくりのための食事のポイント
頭文字をとって「さあにぎやかにいただく」
10食品群のうち、毎日7群は摂れるようにがんばろう!
さ かな
あ ぶら
に く
ぎ ゅうにゅう
や さい
か いそう
い も
た まご
だ いず
く だもの

一緒におしゃべりして、笑顔で過ごせるセカンドハウスで安心の居場所作りを目指します。
「生きがい(生きる甲斐)」のある毎日をご一緒に♪


3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/03/26

【開放日】4月❝ingハウスここから❞

ingハウスここから 4月開放日

4/1㈫午前
4/7㈪午前
4/9㈬午後
4/10㈭午前
4/15㈫午前
4/23㈪午後

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/02/21

【お知らせ】スマホ教室ちらし

ingハウスここからで開催されている
「スマホ教室」のちらしを作成しました。

ご自由にダウンロードし、
印刷可能となっております。

https://1e9bb8cf-ed1e-4e59-8b4a-c770538b2d02.usrfiles.com/ugd/1e9bb8_35bf9b43a2f2499ba2f0cdb654e939ad.pdf

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/02/20

【開放日】3月❝ingハウスここから❞

ingハウスここから 3月開放日

3/3㈪午前
3/4㈫午前
3/12㈬午後
3/13㈭午前
3/18㈫午前
3/26㈭午後
3/31㈪午前

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/02/20

【お知らせ】ingハウスここから:3月ちらし

ingハウスここから3月ちらし更新しました。

◆3月15日(土) 元気カフェ
◆3月17日(月) 食育アラカルト
◆3月24日(月) 座りヨガ

【ポイントカード】最終日です!
今年度も
早いものでもう最終月。
病気やケガ、家族のこと...
でもそんな中ingハウスに
皆さんよく通ってきてくださいました!
笑顔になれる安心の
お出かけ先として
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
各最終回には心ばかり
のプレゼントをご用意してお待ちしています!
お楽しみに♪

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/02/20

【お知らせ】「お出かけ見守り隊」ちらし

「お出かけ見守り隊」のちらし、新しくなっています。

カテゴリー「高齢福祉」からダウンロード出来ます。
保存して使用されている方は、新しいちらしを保存してお使いください。

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/01/21

【お知らせ】ingハウスここから:2月ちらし

ingハウスここから2月ちらし更新しました。

河大地震から80年
阪神淡路大地震から30年
東日本大震災から14年
能登半島地震から1年
さて南海トラフは・・・

日常が壊れ大切な物、
かけがえのない人を
失ってしまう災害、
いつ来てもおかしくないと
言われ始めて久しい
南海トラフ地震ですが、
皆さん、
万が一の備えは進んでいますか?
個々人の備えと同時に、
日常から地域とつながることや
日頃からの助け合いを
目に見える形で作っていく努力を
していくことが自身も、
隣人も命をつなぐ鍵となります。
昨年の能登半島地震以後、
あるマンション入居の条件が
「挨拶励行」になったとか。
どれだけ個別に
避難計画を作成したとしても、
大切なことは
「顔のみえる関係」
作りにあるようです。
ingハウスもそんな場づくりに
力を入れてまいります。


3年8月【両面】 (page 1).jpg

2025/01/21

【開放日】2月❝ingハウスここから❞

ingハウスここから 2月開放日

2/4㈫午前
2/12㈬午後
2/13㈭午前
2/18㈫午前
2/20㈭午前
2/26㈬午後

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2024/12/23

【お知らせ】年末年始のお休みのご案内

【12月28日㈭~1月8日㈰】

年末年始、上記期間冬休みとさせて頂きます。

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2024/12/22

【開放日】1月❝ingハウスここから❞

ingハウスここから 1月開放日

1/8㈬午後
1/9㈭午前
1/16㈭午前
1/21㈫午前
1/22㈬午後
1/23㈭午前
1/29㈬午前
1/31㈮午前
ちらしの中の「赤い花マーク」が自由解放❝ここからカフェ❞です。

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2024/12/22

【お知らせ】ingハウスここから:1月ちらし

ingハウスここから1月ちらし更新しました。


普段は1対1で買い物や病院、
役所などに付き添わせていただいている
利用者さんと隊員の親睦会
は笑顔いっぱい!
活動が無かったら出会うはずもない皆さんと、
クリスマス飾りで美しいデンパーク
をおしゃべりしながら散策、
ふるさと館で一緒にご飯をいただきました。
楽しいこと、美しいこと、おいしいこと、
行きたい場所、やりたいことなど
を我慢して諦めることなく、いつまでも元気に、
笑顔で地域で暮らしていただきたい、
そんな願いと感謝を込めて
「人の杖」活動は続きます。


3年8月【両面】 (page 1).jpg

2024/11/28

【隊員募集!】

見守り隊が病院やお買い物に付き添いさせていただいている利用者さんと、クリスマス一色のデンパークで親睦会を開きます。
普段見守り隊がどんな風に利用者さんに寄り添っているのか、
一緒に過ごすことで楽しく体験していただけます。

★歩きやすい靴、暖かい服装でお越しください
★ふるさと館での昼食(1500円ほど)やメルヘン号(200円)
に乗る予定があります。ご入用分をお持ちください。

持ち物:広報10月号の無料入場券(なければお申し出ください)
お申込み・問い合わせ:NPO法人ing高齢者お出かけ見守り隊
電話:090-1826-7289(松岡)

3年8月【両面】 (page 1).jpg

2024/11/21

【お知らせ】ingハウスここから:12月ちらし

ingハウスここから12月ちらし更新しました。

12月21日㈯ 元気カフェ
ここからコンサート:10:00-11:20
大学生レク+ハウスご飯:11:30-12:30

オリーブの会の皆さんと一緒に
歌を楽しみましょう!
季節の歌、懐かしい歌、思い出の歌、
クリスマス・お正月・・・
また来年もきっといい年に!
  歌い納めた後は ハウスご飯を頂きます♪

bottom of page